
18AWの数週間に渡り、プロキシを販売しましたが、プロキシの設定が分からない方は0人でした。ただ、何人から数回お問い合わせ頂いたので、購入者全員がわかるように説明をアップデートしています。既に設定出来ている方は流し読みで大丈夫です。
なぜプロキシが必要か
現在のSupreme Onlineでは同一商品(色違いやサイズ違い含む)の複数購入ができません。その為、Supremeの購入に詳しい人はプロキシというものを使って複数購入するのが当たり前です。
Autoremeでも18AW Week3でプロキシを使い、デジタルスケールを3個同時購入した時の動画をアップしました。
ただ、プロキシを使うためにはAutoreme以外の拡張機能(無料)を使う必要があったりと、プロキシとは何か分かっていない人や、パソコンに慣れていない人にはハードルが少し高いモノです。
そこで、なるべく多くの方がプロキシを使えるように説明を書きました。
※この記事は今後もアップデートしていきます。
必要なもの
- Googleのアカウント(普段使っているものとは別にGmailでアカウントを作ってください。)
- プロキシ(基本的に有料で購入します)
- クレジットカード(クレカ限定商品の場合)
- 住所(現在の住所を増やします)
具体的な手順
1Googleアカウントを作成する
普段使っているメインのGoogleアカウント(Gmailアカウント)とは別にアカウントを新しく作ってください。
アカウントを作成したら、普段使っているGoogle Chromeの一番右上にある自分のアイコンをクリックして、「ユーザーを管理」をクリックします。

新しいウィンドウが出るので右下の「ユーザーを追加」をクリックします。
適当に名前をつけて「追加」をクリックします。

新しいChromeが起動します。
この時、ChromeはまだGoogleにログインされていない状態なのでサブのGoogleアカウントでログインしてください。
このChromeを以降サブと呼びます。
メインで使っているChromeと同様にサブにAutoremeをインストールします。
メインとサブはChromeの右上の縦に並んだ「…」の左側の丸いアイコンをクリックして切り替えられます。
以降の作業はサブで行うことです。
2プロキシを手に入れる
プロキシは無料のもありますが、速度や安定性を求められるSupremeでは基本的に有料のものを購入します。
動画でも使用しているプロキシが下記のショップから購入できます。https://webproxy.thebase.in/
[プロキシは同じパソコンからの注文でも別々のパソコンから注文されたように見せかける為に使います。]
3拡張機能をインストール
プロキシを使うためにサブのGoogle Chromeに拡張機能をインストールします。
ここでは「Proxy SwitchyOmega」を使って説明します。
拡張機能を下記のURLから右上の「Chromeにインストール」した後、「拡張機能を追加」をクリックしてインストールしてください。

※Google Chromeでインストールしてください。
https://chrome.google.com/webstore/detail/proxy-switchyomega/padekgcemlokbadohgkifijomclgjgif
インストールが終わると画面が切り替わるので、「Skip guide」をクリック。
左側の「Proxy」をクリック。

プロキシを購入すると「123.123.12.123:4444:aaaa:xxxx」という感じの文字列が届きます。
※上記の文字はあくまでも例なので全員違います。
この文字列「123.123.12.123:4444:aaaa:xxxx」を分かりやすいように分解します。
分解後
①:123.123.12.123
②:4444
③:aaaa
④:xxxx
Serverの欄に「①」を入れます。
Portの欄に「②」を入れます。


次に右側の緑色の南京錠のマークをクリック
Userの欄に「③」を入れます。
Passwordの欄に「④」を入れます。

右下の青い「Save changes」をクリックします。
左下の緑色の「Apply changes」をクリックします。←重要です。

4プロキシで接続
右上の丸いアイコンをクリックして「proxy」をクリックします。

これでプロキシ経由でつながっていると思いますので最後に確認します。
確認くんというサイトを使ってチェックします。
下記のURLを開いてください。
https://www.ugtop.com/spill.shtml
上から3番目「あなたのIPアドレス(IPv4)」の右側に先程のServerの欄に入力した「①」が表示されていればプロキシ経由で接続できています。
※プロキシに接続出来ていない場合はインターネットに接続できなくなってしまうので、右上の◯から「Direct」か「System Proxy」を選んでください。これで戻ります。
5クレジットカードを用意(クレジットカード限定商品の場合のみ)
メインで使うクレジットカードとは別にクレジットカードを用意します。
一番手軽で他人に迷惑をかけない方法としては、Vプリカを利用する方法です。
Vプリカの作成方法は検索すればたくさん出てきますので手順に沿って作成してみてください。
クレジットカードを作成したら、サブのAutoremeに設定してください。
6住所を用意
複数購入には普段つかっている住所とは別な住所が必要です。
そうとはいえ、友人の住所を借りたりする必要は無く、現在の住所を増やす方法があります。
住所を増やす方法はwebproxyでプロキシを5個以上ご購入の方に個別で説明させていただきます。住所の増やし方が分かりやすいと好評です。
購入ページ
今週は欲しい商品が無いからプロキシは必要ないけど、気になるからいずれ使いたいという方は、プロキシは在庫数が限られているものなので、BASE内でフォロー等して頂くと販売開始時に通知が行きます。ご利用ください。
お問い合わせ先
プロキシの使い方(拡張機能の使い方含む)について可能な限りサポートしますので、プロキシの購入を是非ご検討ください。